ミニマリストを目指して、我が家は余計なものを置かないガラーンでスッキリなリビングですが、クリスマスツリーはガッツリ飾る派です!!
1年の中で限られた期間しか使わない物に保管スペースを与えるなど言語道断!
そんな、ミニマリストの極みのような方もいらっしゃるかとは思いますが
我が家はまだまだ小さい子持ち。
ようやくサンタさんの存在を認識して、この時期を「おらワクワクしてきたぞ!」と過ごしています。
母ちゃんはXmasプレゼントより願いの叶うボールが欲しい。
私は一年通して、季節のイベントには特に力を入れている訳ではないんですが(ズボラだからね)
クリスマスツリーだけは買ってよかったな〜って思っています。
楽天で購入したクリスマスツリーは、お手頃価格だけど大満足のクオリティ!
我が家で一番のスッキリを誇るリビング(MAX片付け時)
普段は本当に何の飾りっ気もないんですが、今年もまた1年の中で一番華やぐ季節になりました。
( ´ ▽ ` )
4歳の長男よりも、もうちょっと高さのある120センチのクリスマスツリー。
程よい大きさで存在感もあって大人も子供もテンションが上がります!
実は私もこれを購入する前は、クリスマスツリーなんていらない派でした。
そんな夫の説得により、楽天で購入したクリスマスツリーがこちら☆
ブルーも素敵だな〜って悩んじゃったけど、ここは王道の赤で・:*+.\(( °ω° ))/.:+
飾りもLEDライトもぜーんぶセットで届くので、画像のまんまに出来上がり!
組み立ても仕舞うのも簡単で、ズボラな私でも10分しないくらいで完成です。
3段階にパターンを変えられるLEDライトのイルミネーションが
控えめに言っても癒される。
これがあるのと無いのとではクリスマスツリーの魅力も段違いですよね〜!
キラキラ光るものに弱いわよね、女性は!
こんなに豪華なのにお値段もお手頃で、子供も喜ぶし大満足のクオリティーでしたよ♪( ´▽`)
ミニマリストを目指したい。でも子供との今だけの貴重な時間を手放さないで。
部屋をスッキリさせたいから、とか。
出番の多くないモノを所持するのが嫌だ、とか。
ミニマリストならば当然の思考だし、イベントグッズなんかまさに「手放すべきもの」かもしれません。
でも、季節ごとのイベントに目をキラキラさせて喜ぶ子供の顔を見ることができるのは今だけ。
私はこのクリスマスツリーを大ハシャギで飾り付ける息子たちを見て
夫のクリスマスツリー購入の選択は正しかったな〜と思っています。
お金が勿体ない、スペースが勿体ない。
そんなくだらない理由で「今だけの貴重な時間」を手放さなくてよかった。
実際に存在するモノだけに囚われていたら、本当に必要なことを見失ってしまいます。
減らせば良いってもんじゃあないんだ。
確かに街はクリスマスイルミネーションで溢れているし、わざわざモノを増やしてまで自宅を飾り付ける必要はないのかもしれない。
でもそれって大人の言い分ですよね。
自分の家にクリスマスの雰囲気が溢れる特別感は子供心に嬉しいものだった。
まだサンタさんのことを本気で信じる可愛い時代。
クリスマス、朝起きたらツリーの下にプレザントが置いてある欧米スタイルに私も憧れていました(笑)
でもウチ、クリスマスツリー無かったんだよ〜!
今はこんなに立派なものが安価で手に入る良き時代!
息子なんて中高生にもなれば家族のクリスマスパーティーなんか参加しないでしょー?(偏見)
どうせ彼女や友達とヨロシクやっちゃうんだよ(リア充な未来前提)
いつかは好きなだけ手放すことができるイベントグッズです。
子供の目がキラキラと輝いているうちは、そんな特別な時間をわざわざ手放す必要なんかどこにも無い。
今だけの、ほんのわずかな時間しかない特別な子供との時間ですよ。
お金が、モノが、スペースが、勿体無いなんて。
なんて勿体ない思考回路だったんだろ!
我が家は今年も家族4人、シンプルでガラーンなリビング+クリスマスツリーで過ごしていきます(*^ω^*)
☆スッキリ・シンプルなリビング関連記事はこちら:
➡︎子育て中でもミニマル&シンプルでスッキリ!マンションのリビングを公開!
➡︎リビングに子供机を置くだけ!机に向かう習慣が勝手に身につくズボラ育児術
それではまた!